XM Tradingを徹底解説 | リアルトレーダーの経験から

日本人に人気ナンバーワンの海外FX業者、XM Trading(エックスエム・トレーディング/以下XM)の徹底解説記事です。

この記事にたどり着いたあなたは、以下のような方だと思います。

  • 海外FXを使ってみたい
  • XM Tradingについて調べている
  • XM Tradingの口座開設をしようと思っているが、迷っている

海外FXというとハイレバレッジがウリで怪しいイメージがありますが、実際にXMを長年使用している私の目線で、XMを徹底的に評価しています。

この記事では、

  • そもそも海外FXとは何か
  • 国内FXとどう違うのか
  • 海外FXは違法ではないのか

といった基本的なところから、

  • 日本人に人気No.1のXMの評価やその理由
  • XMのメリット、デメリット

などについて徹底解説していきます!

結論から言うと、XM(エックスエム)は初心者から上級者トレーダーまで、幅広いレベルのトレーダーにおすすめできるFX業者です。

その理由を解説していきます。

この記事でわかること
  • 海外FXとは何か、国内FXとの違いは何か
  • XM Trading(エックスエム)の評価、メリット・デメリット
  • XM Trading(エックスエム)はおすすめの業者かどうか

海外FXとは

海外FXと聞くと、以下のような印象をお持ちではないでしょうか。

日本の金融庁に登録してないんでしょ? ヤミ業者では?

出金拒否とか、詐欺にあわない?

ゼロカットシステムで借金無しなんて、怪しいなぁ

ハイレバレッジ取引なんて危なくない?

申し込みとか全部英語では? 英語は苦手だなぁ

海外FX業者とは、日本国外でライセンスを取得しているFX業者を指します。別名で、オフショアブローカーとも呼ばれたりもします。

海外FX業者は日本国内のライセンス、つまり金融庁の許認可は受けていませんが、だからといって詐欺業者、違法業者というわけではありません。違法ではないので業務停止などを受けることもないですし、海外FXを利用する我々トレーダーが罰せられることも絶対にありません。

XM(エックスエム)は、セーシェル金融庁(FSA)の認可を受けたFX業者です。

世界196ヶ国でFXサービスを提供する世界最大手のブローカーの1社で、企業の資産状況等を見ても大変信頼できる業者と言えます。

海外FXと国内FXの主な違い

海外FXと国内FXには、取得ライセンスの違いだけでなく、取引の処理方式や提供するサービスなど、異なる点が多くあります。

以下の表は、海外FXと国内FXの主な違いをまとめたものです。

海外FX国内FX
取引方式NDD方式DD方式
スプレッドSTP:広め
ECN:狭い
狭い
取引プラットフォームMT4/MT5がほとんど各社オリジナル
最大レバレッジ500~3000倍25倍(一律)
ゼロカットシステムありなし
追証なしあり
ボーナス豪華
(口座開設ボーナス、入金ボーナスなど)
提供しているところもあり
(原則、口座開設ボーナスのみ)
管轄当局世界各国の金融当局日本の金融庁
入出金手段多様ほぼ銀行送金のみ
税金(税率)15~55%
(累進課税)
20.315%
(申告分離課税)

海外FXの特徴

とりわけ大きな違いであり、海外FXの最大の特徴でもあるのが、次の3つの項目です。

海外FXの最大の特徴
  • 高いレバレッジ
  • ゼロカットシステム
  • 豪華なボーナス

高いレバレッジ

レバレッジとは、預け入れた資金(証拠金)の何倍もの金額の取引ができる仕組みのことを言います。

レバレッジとは「てこの原理」の英語で、つまり少ない証拠金で大きな利益を狙うことができます。

日本の国内FXの場合、金融商品取引法で最大レバレッジは25倍までと決まっていますが、海外FX業者は各社自由に設定できます。

XM Tradingでは、最大レバレッジ1000倍を提供しています。

これはどういうことかと言うと、1万円の証拠金で、1000万円分のトレードができるということです。

え、レバレッジが高いと危険なのでは?

と思う方もいるのではないでしょうか。

確かにレバレッジが高いと、大きな利益が狙える反面、当然ながら損失も大きくなる可能性はあります。

だが、同じロット数をトレードするのであれば、ハイレバレッジの方がより少ない資金で済むということでもあります。

トレードで得られる利益の期待値に対する資金量は圧倒的に少なくて済むので、単純にハイレバレッジ=ハイリスク=必ず損をする、ということではありません。

更に、そのリスクを圧倒的に軽減するのが、次のゼロカットシステムなんです。

ゼロカットシステム

これぞ海外FXの最大の特徴と言えるでしょう。

ゼロカットシステムとは、含み損が大きくなりロスカットにあってしまった時に、マイナスになった口座残高をゼロに戻してくれる仕組みのことを指します。

ちょっと待って、それってマイナス分をFX業者が補填してくれるってこと?

そうなんです。但し、資金が全額戻ってくるわけでは決してありません。
あくまでもロスカットにあって残高がマイナスになった分だけです。
海外FXはある一定の残高率になると強制的にロスカットになりますが、残高がマイナスにならなければ、損失分はもちろん戻ってきません。

一方で、すべての国内FXはゼロカットシステムを提供していません

なぜなら、金融商品取引法の第39条で、ゼロカットシステムの提供が明確に禁止されているからです。ロスカット後、マイナスになった分は必ず支払う必要があります。つまり、借金です。これは逃れることは絶対にできません。

海外FXの場合には、仮に口座残高がマイナスになったとしても、マイナス分は支払う必要がありません

これがゼロカットシステムです。

先のハイレバレッジと組み合わせると、少ない資金であってもトレードを開始することができるし、仮にロスカットにあったとしても、投入資金が少ないので、損失は最小限に抑えることができます。

そういうことか~。マイナス分だけでも補填されるというのは大きいね!
国内FXだと後からでも必ず支払う必要があるから、急に相場が動いた時は怖いね・・・

豪華なボーナス

FXの世界では一般的に、以下の3種類のボーナスがあります。

  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • ポイントプログラム

口座開設ボーナスとは、口座開設するだけでもらえるボーナスのことを言います。入金しなくともトレードを開始することができるので、未入金ボーナスと呼ばれることもあります。

入金ボーナスとは、入金額に対して一定の割合がさらにもらえるボーナスのことを言います。100%入金ボーナスだと入金額の100%分のボーナスが、50%入金ボーナスだと入金額の50%分のボーナスがもらえます。

例えば100%入金ボーナスで1万円入金すると、ボーナスが1万円もらえて、証拠金の合計が2万円になるということ。証拠金が勝手に2倍になるのです。

ポイントプログラム
とは、トレードするたびにポイントが貯まっていき、一定量のポイントで、豪華な景品やキャッシュバックに交換することができるものです。


国内FX業者でも一部の業者では口座開設ボーナスを提供していることがありますが、不当景品類及び不当表示防止法(景品法)の関係で入金ボーナスの提供が禁止されています。

海外FXの場合は業者により、さまざまな趣向を凝らしたボーナスやキャンペーンを提供しています。

XMTradingは違法な業者ではない

XMTradingを含む海外FX業者はすべて、日本の金融庁の許認可を受けていません。ですが金融庁の認可を受けていないからといって違法に営業しているというわけでは決してありません。

金融庁からは口座開設するトレーダーに向けて、この業者は金融庁に登録していませんから気をつけてください、という警告が出されています。だからといって違法に営業しているというわけではありません。従って、何か重大な問題(例えば詐欺認定されるとか)が無い限り、金融庁から海外FX業者に対して業務停止命令などの措置が取られることはありません。

XMTradingを利用しても罪にならない

海外FX業者はすべて、日本の金融庁の許可を受けていません。

ですが、日本人がXMTradingに口座開設をし、トレードすることは違法ではありません。

トレーダーがXMTradingに口座開設し、トレードしても、罰せられたり、ましてや逮捕されることは絶対にありません。トレーダーを罰する法律は存在しないからです。

とはいえ、信頼度の高い海外FX業者を使うこと

但し大前提として、資金の持ち逃げや出金拒否などの問題が発生しない、安全な海外FX業者を選ぶ必要があります。

これは、あくまでも我々トレーダーの自己責任です。

業者の信頼度の評価観点としては、次の2点が重要なポイントとなってきます。

海外FXの信頼度評価
  • どの金融ライセンスを取得しているのか
  • 顧客の資産保全はどのように行っているのか

これらは最低限の評価基準と言えます。

加えて、私が海外FX業者を選ぶ際に評価する基準を、次項から説明していきます。

XMTradingの評価

海外FX業者を選ぶ際には以下の項目で評価しますが、ではXMはどうでしょうか。
見ていただくとわかるとおり、XMは多くの項目が高評価です。

但し、一部の項目は要注意。
悪いところも隠さずに説明していきます。

XM Tradingの評価
  • 信頼できる業者か ○
  • 最大レバレッジは何倍か ○
  • ゼロカットシステムを採用しているか ○
  • 取扱い銘柄は豊富か ○
  • 口座タイプは複数提供しているか ○
  • 口座通貨に日本円が選べるか ○
  • 口座開設は簡単か、日本語書類でOKか ○
  • 取引手数料が安いか △
  • 複数口座の開設が可能か ○
  • 入出金手段は豊富か、手数料は安いか ○
  • ボーナスを提供しているか、魅力的か ○
  • 日本語サポートが充実しているか ○
  • 初心者向けのサービスが充実しているか ○
  • スキャルピング向きか ×
  • 上級者/プロトレーダー向きか ×

ここからは、XM Trading(エックスエム)の特徴などを説明しながら、それぞれの評価の内容、根拠について詳しく説明します。

冒頭で申し上げたとおり、私はもう何年もXMの口座を利用しています。

いずれも自分で調べた内容に加えて、実際の使用感などから解説していきます。

中立的な視点から、良いところも悪いところも隠さずに説明していきますので、ご安心ください。

XMTradingの概要

以下がXM(エックスエム)の海外業者としてのスペックです。

運営会社Tradexfin Limited
設立年2009年
金融ライセンスFSA : SD010
CySEC : 120/10
IFSC : 000261/158
FCA : FRN/705428
ASIC : AFSL/443670D
FSA : F003484
顧客資産管理分別管理
最大レバレッジ1000倍
スプレッドECN口座:とても狭い
STP口座:やや広め
取引手数料ECN口座:5ドル/ロット
STP口座:無し
取扱商品数通貨:57, 指数:24, メタル:4, エネルギー:5, 商品先物:8
口座種類3種類(スタンダード口座、マイクロ口座、ZERO口座)
最低入金額$5
ボーナス3種類(口座開設、入金、XMポイント)
追証無し(借金リスクなし)
ロスカット基準証拠金維持率20%(マージンコール50%)
入出金手数料無料
日本語サポートあり(メール、チャット)
トレードツールMT4、MT5

XMTradingのメリットとデメリット

以下は、私が特に感じる、XMのメリットとデメリットです。
一言でいうと、XMは比較的初心者のトレーダーに向いている海外FXと言えます。

XMのメリット:

  • 口座開設ボーナスがあり、入金せずともトレードできる
  • 最大$10,500の入金ボーナスがもらえ、証拠金を増やせる
  • 1000倍のハイレバレッジで少ない資金からトレード可能
  • 日本語サポートが丁寧。チャットもある
  • 初心者向けの教育コンテンツが充実している
  • ゼロカットシステムがあり、借金を負わない
  • 入出金手数料が無料

XMのデメリット:

  • STP口座のスプレッドが広め

詳しく見ていきましょう!

XMTradingの運営会社は

XMはサービスを展開するエリアごとに複数の企業で運営しており、いわゆるグループ企業となっています。

日本人を管轄しているXM Tradingは、XM TradingはTradexfin Limited社が運営しています。
Tradexfin Limited社の所在地は以下のとおり、セーシェル諸島に存在しています。

F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles

セーシェルは東アフリカ沖のインド洋に浮かぶ 115 の島からなる諸島です。



セーシェル政府のサイトからTradefxfin Limited社が会社登録されているのを確認することができます。登録番号はC8413873。

セーシェル政府のホームページ

XMの評価:会社信頼度

結論から言うと、XMは信頼できる業者と言えます。

以下がその理由です。

XMが信頼できる業者である理由
  • 各国で金融ライセンスを取得している
  • 顧客資産を保護している

詳しく見てみましょう。

各国で金融ライセンスを取得している

以下が、XMブランドを運営する会社の一覧と、取得しているライセンスです。

このサイトで紹介しているXM Tradingは、前述のとおりTradexfin Limited社により運営されていて、Tradexfin Limited社が取得しているライセンスはセーシェル金融庁(FSA)発行のものです。(認可番号:SD010)

XMのように、管轄地域ごとのグループ会社がすべてライセンスを所有している海外FX業者は他にはあまり見られません。
言い換えると、XMは全世界でサービスを提供している大企業ということです。

運営会社ライセンス発行国認証機関認証番号
Tradexfin Limitedセーシェル
(Sefychelles)
Financial Services Authority Seychelles (FSA)SD010
Trading Point of Financial Instruments Limitedキプロス
(Cyprus)
Cyprus Securities and Exchange Commission (CySEC)120/10
XM Global Limitedベリーズ
(Blize) 
International Financial Services Commission (IFSC)000261/158
Trading Point of Financial Instruments UK Limited英国
(United Kingdom)
Financial Conduct Authority (FCA)FRN: 705428
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltdオーストラリア
(Australia)
Australian Securities and Investment Commission (ASIC)AFSL 443670
Trading Point MENA Limitedアラブ首長国連邦
(UAE)
Dubai Financial Services Authority (DFSA)F003484
FSA認証

顧客資産を保護している

XMでは分別管理スキームにて顧客資産を管理しています。

管理スキームは分別管理であるものの、契約書の第58条を見る限りでは信頼のある金融機関に預託している、とあります。

結局、XM社と当該金融機関の契約内容がわからないので何とも言えませんが、ある程度の保証はされていると見て良いでしょう。

引用:XM社の契約書の抜粋

XMの評価:最大レバレッジ

XMの最大レバレッジは1000倍です。

以前は888倍でしたが、2022年6月から最大レバレッジが1000倍に引き上げられました。

1万円の証拠金であれば1000万円分、
10万円であればなんと1億円分のトレードができます。

同じロット数をトレードするのであれば、かなり少ない資金で済みます

つまり、最悪のケースでロスカットにあってしまった場合であっても、ハイレバレッジを活かして少ない資金でトレードしておけば、損失は最小限に抑えられるということでもあります。

口座タイプによる最大レバレッジの違い

XMでは、口座タイプによって最大レバレッジが異なります。
以下のとおり、ZERO(ゼロ)口座のみ、最大レバレッジが500倍となっています。
マイクロ口座、スタンダード口座の最大レバレッジは1000倍です。

マイクロ口座スタンダード口座ZERO口座
最大レバレッジ1000倍1000倍500倍

口座残高による最大レバレッジの違い

XMの最大レバレッジは、口座残高により変わってきます。
すべての口座の合計残高により、以下のレバレッジに制限されます。
1つの口座の残高ではなく、複数口座ある場合には、すべての口座の残高の合計額であることに注意が必要です。

口座残高の合計最大レバレッジ
~$20,000
(約200万円)
1000倍
(ZERO口座は500倍)
$20,001~$100,000
(約200万円~約1000万円)
200倍
$100,000~
(約1000万円~)
100倍

取引商品による最大レバレッジの違い

XMで最大1000倍のレバレッジでトレードできるのは、通貨ペアと金(ゴールド)のみです。
その他の商品は、シンボルごとに最大レバレッジが決まっています。
また、通貨ペアの中でも一部レバレッジが低めに設定されているものもあります。
(リスクの高いトルコリラなど)

商品最大レバレッジ
通貨ペア1000倍
株価指数66~200倍
エネルギー33~66倍
メタル22~1000倍
商品50倍

XMの評価:ゼロカットシステムを採用

XMではゼロカットシステムを採用しています。これにより、証拠金がマージンコールを下回っても追証を求められることは無いし、ロスカット基準を下回り口座残高がマイナスになったとしても借金になることはありません。

XMのロスカット基準は20%です。証拠金維持率が20%になるまで、ぎりぎりまで粘ることができます。

ハイレバレッジとこのゼロカットシステムの組合せにより、ハイリターンを狙ったトレードであっても、投入資金量を抑え、可能な限りリスクを抑えながら(或いは許容しながら)大きな利益を狙うことが可能なのです。

XMのゼロカットシステムについては、別記事「XMのゼロカットシステムを徹底解説 | リスクを抑える運用方法は」に詳しくまとめてあるので、是非読んでみてください。

この記事の中で、ゼロカットの仕組み、なぜ国内業者がゼロカットを採用できないのか、また更にリスクを抑えるための運用方法、資金管理方法についても解説しています。きっと参考になると思います。

XMの評価:取扱い銘柄の豊富さ

XMでは約100種類もの商品をトレードすることができます。
各商品カテゴリーにおける銘柄数は、具体的には以下のとおりです。

商品銘柄数
通貨ペア57
株価指数24
エネルギー5
貴金属4
商品先物8
合計98

メジャーな通貨ペアや、人気のゴールド(金)などはすべてカバーしており、XMに口座を開設するだけで様々な商品をトレードできるのは大変魅力に感じますね。

XMの取扱銘柄と取引条件については、別記事「XMの取扱い銘柄と取引条件を徹底解説 | 通貨ペアやCFDの全銘柄を紹介」に詳しくまとめてありますので、こちらも参考にしてください。

XMの評価:複数の口座タイプの提供

XMではマイクロ口座、スタンダード口座、ZERO(ゼロ)口座の3種類の口座タイプを用意しています。

自身のトレードスタイルに合わせた口座タイプを自由に選択することが可能です。

注意してほしいのは、ZERO口座。

ZERO口座では入金ボーナスとXMP(XMポイントプログラム)がもらえません

XMの豪華なボーナスプログラムを活用したいトレーダーは(たぶんほとんどの方は活用したい)、マイクロ口座かスタンダード口座を選ぶべきです。

マイクロ口座スタンダード口座ZERO口座
注文方式STPSTPECN
最低取引ロット0.1 ロット0.01 ロット0.01 ロット
口座開設ボーナス
入金ボーナス×
XMポイント×
最大レバレッジ1000倍1000倍500倍
手数料なしなしあり
(5ドル/ロット)
ゼロカット
最低入金額500円500円10,000円

XMの口座タイプについては、別記事「XMの口座種類 | どの口座タイプを選ぶべきか」で更に詳しく解説しています。

それぞれのスペックを徹底的に比較しており、どの口座を選ぶべきか、判断の手助けになると思います。是非ご覧ください。

XMの評価:取引手数料

結論から言うと、XMの取引手数料は普通~やや高めのレベルです。

取引手数料の徴収方法は口座タイプにより以下のように異なります。

注文方式取引手数料の徴収方法口座タイプ
STPスプレッドマイクロ口座
スタンダード口座
ECN取引手数料ZERO口座

XMTradingの取引手数料はいくらか

XMでは3つの口座タイプを提供しており、マイクロ口座とスタンダード口座はSTP方式、ZERO口座はECN方式となっています。

マイクロ口座とスタンダード口座の場合、例えばユーロドル(EURUSD)であれば最低スプレッドは1.6pips、ドル円(USDJPY)は1.5pipsとなっています。

またECN方式であるZERO口座の場合、最低スプレッドは0.0pipsであり、別途取引手数料が1ロットあたり5ドル徴収されます。

XMのスプレッドについては、別記事「XMのスプレッドについて」を是非読んでいただきたい。

この記事の中で、XMで取り扱う全商品のスプレッドの一覧を口座タイプ別に紹介しているだけでなく、スプレッドが広がる傾向、どうやったらスプレッドをより狭くできるのかなど、詳しく解説しています。

XMの評価:口座開設の容易さ、日本語書類可否

XMの口座開設は極めて簡単です。

口座開設までであれば、迷わなければ2~3分程度で完了します。

口座開設の手順は、大きくは以下の2ステップです。

  1. 公式サイトから口座開設手続きを行う
  2. 本人確認書類をアップロードし、本人確認手続きを行う

本人確認書類とは、身分証明書と現住所確認書類の2点セットを言います。

以下のいずれかの書類が必要で、身分証明書は有効期限内、現住所確認書類については発行後6ヶ月以内のものに限ります。

いずれの書類も日本語のもので大丈夫です!

身分証明書: ※有効期限内のもの

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 写真付き住民基本カード
  • マイナンバーカード

現住所確認書類: ※発行後6ヶ月以内のもの

  • 住民票
  • クレジットカード請求書
  • 電気、ガス、水道の請求書
  • 電話、インターネットの請求書

XMの口座開設の詳しい手順については、別記事「XM Tradingの口座開設手順」にまとめてあります。

全てのステップを画像付きで開設しており、この記事を見ながら口座開設すれば誰でも簡単に口座開設が可能です。

XMの評価:複数口座開設可否

XMでは追加口座を最大10口座まで作成可能です。

※以前は最大8口座でしたが、2021年3月末より、10口座に拡大されました。

追加口座を作成することで、資金を分散させるだけでなく、取引銘柄を分けたり、レバレッジを低めに設定したりすることで、よりリスクを抑えた運用が可能となります。

追加口座の作成方法や、複数口座を活用したリスクヘッジ運用方法など、別記事「XMの追加口座を活用したリスク分散運用方法」に詳しくまとめてあります。こちらも参考にしてください。

XMの評価:入出金手段の豊富さ、手数料の安さ

XMでは以下の入出金手段を提供しています。

XMの入金方法

入金方法入金手数料反映時間
国内銀行送金無料(※1)1時間程度
(銀行営業日の場合)
クレジットカード(VISA)無料即時
bitwallet無料(※2)即時
STICKPAY無料(※3)即時

※1:国内銀行の場合、1万円未満の送金の場合のみ980円の手数料が徴収される。
※2:XMからは徴収されないが、bitwalletの口座への入金時に手数料がかかる。
※3:XMからは徴収されないが、STICKPAYの口座への入金時に手数料がかかる。

XMの出金方法

出金方法出金手数料最低出金額利益の出金着金までの時間
国内銀行送金無料(※1)1万円数時間~5営業日
クレジットカード無料500円不可最大2ヶ月
bitwallet無料500円不可即時~最大1営業日
STICPAY無料500円不可即時~最大1営業日
BXONE無料500円不可即時~最大1営業日

※1 40万円未満の出金では、2,500円の手数料が発生

XMでおすすめの入金方法、出金方法

私がおすすめする入金方法、出金方法は、いずれも国内銀行送金

入金、出金とも、手数料がかからないようにための最低入金額、出金額の制約があるものの、利益分に関する出金に唯一制約がないのが国内銀行送金です。

クレジットカードやbitwalletについては、出金できるのは入金額までという制約があります。つまり、利益分についてはいずれの入金方法をとった場合であっても、銀行送金にて出金するしか方法が無いのです。

一方で、クレジットカードやbitwalletによる入金については、XMの口座に即時反映されるというメリットがあります。

国内銀行の場合には銀行の営業時間内に処理される必要があり、ゴールデンウィークなどの大型連休の場合には、入金手続きを行っても口座への着金が1週間後になってしまう場合もあります。

トレードの機会を逃さないためにクレジットカード入金を選択することもあるでしょう。

XMのそれぞれの入金手段の詳細や、入金手段による出金時の制約、具体的な入金手順などは、別記事「XMの入金方法 | 手順を解説」に詳しくまとめてあります。参考にしてください。

また、XMの出金方法については、いくつかの出金ルールを踏まえた上で利用する必要があります。

XMが提供している出金方法と出金ルールについては、別記事「XMの出金方法 | 出金ルールや出金拒否の噂について」を参考にしてください。

XMの評価:ボーナス提供有無、魅力度

XMでは以下の3種類のボーナスを提供しています。

XMが提供しているボーナスプログラム
  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • ポイントプログラム

多数の海外FXがある中で、これらのボーナスを3種類とも提供しているのは、XM以外にあまり無いと思います。

とても豪華なボーナスで、これがXMの最大の魅力と言っていいでしょう。

XMの口座開設ボーナス

XMでは口座開設するだけでなんと13000円の口座開設ボーナスを受け取ることができます

このボーナスは口座通貨に合わせて入金されます。口座通貨がドルなら90ドル、ユーロなら90ユーロだ。

XMの口座開設ボーナスは、入金せずともトレードすることができる

つまり、ノーリスクでトレードを開始できる

その他、細かい利用条件や出金に関する制約など、別記事「XMのボーナスについて」に詳しくまとめてある。

XMの入金ボーナス

XMの入金ボーナスは大変豪華です。

入金額に応じ入金ボーナスが付与され、その最大額は10,500ドル(約150万円)です。

XMの入金ボーナスの付与率は、2段階に分かれています。

入金ボーナスのうち、最初の$500相当分の入金に対しては入金額に対して100%の、
$500を超えると入金額に対して20%のボーナスが付与されます。

つまり、例えば最初に5万円入金した場合は、100%の5万円がボーナスとして付与され、合計証拠金が10万円になるということです。

更に、XMの入金ボーナスは回数や期限に制限が無く、ボーナスの上限額10,500ドルに達するまで必ずもらうことができます。是非活用してください。

入金ボーナスについても、別記事「XMのボーナスについて」に詳しくまとめてありますので、合わせてご覧ください。

XM Tradingロイヤルティプログラム(ポイントプログラム)

XMはXM Tradingロイヤルティプログラムと呼ばれるポイントプログラムを提供しています。

これはトレードのたびにXMP(XMポイント)と呼ばれるポイントが溜まっていき、一定量のポイントをボーナスやキャッシュバックに交換することができるものです。

ポイントは会員ステータスにより付与率が変わります。
最高ランクのステータスになると、1ロットトレードするごとに、16XMPが付与されます。

XMPは、XMP÷3=1ドルとして計算され、ボーナスクレジットとして証拠金に利用することが可能です。
また、出金可能なキャッシュバックとして交換することもできます。

このあたりの詳しい説明は、別記事「XMPとは | XM Tradingロイヤルティプログラム」にまとめてあります。

XMPの裏技的な貯め方、使い方も紹介しているので、是非一度読んでみてください!

XMの評価:日本語サポートの有無

XMの日本語サポートは大変充実しています。

公式サイトはすべて日本語対応しており、また他の海外FXに見られるような、自動翻訳の不自然な日本語ではない。あらゆる説明文はとてもわかりやすく翻訳されている。

サポートデスクに関しても、日本語で問い合わせが可能だ。

メールはもちろん、日本語でのライブチャットサービスも提供している。平日は24時間対応である。

ぜんぶ日本語で大丈夫なのか! これは安心じゃな。

XMのサポートについては、別記事「XMのサポート体制について」に詳しくまとめてあります。
この記事の中で、各窓口ごとの問合せ方法や、どういった内容を問い合わせるべきかなど解説しているので、参考にしてほしい。

XMの評価:初心者向けサービスの有無、充実度

XMでは、初心者向けの各種コンテンツやセミナー、ツールなどを多数提供しています。

初心者向けだけなく、中級者や上級トレーダーが活用できるコンテンツもあり、とても充実しています。

他の海外FXでは、公式サイトには最低限の情報しかない業者もある中で、ここまで充実している海外FX業者はとても稀です。

XMでは以下のようなコンテンツを提供しています。

カテゴリーコンテンツ説明初心者向け中~上級者向け
リサーチデイリーマーケット分析ビデオ市場の動向と分析結果を、月~金曜日の平日に毎日配信
学習センターFXウェビナー投資に関する様々なテーマをライブ形式で配信
プラットフォームチュートリアルMT4の利用方法のビデオコンテンツ
ツールFXシグナルXM専属プロのテクニカルアナリストによるトレード方針の配信
MQL5コピートレード
経済指標カレンダー各国の重要な経済指標発表や要人発言の予定表
FX計算ツール証拠金やスワップ等の計算ツール

初心者は、MT4の利用方法を好きな時にビデオで学んだり、ウェビナーに参加することでトレードスキルを上げることができます。

中・上級者は、ウェビナーの中でプロのトレーダーに質問をしたり、アナリストのシグナルを参考にしながら更に高いトレードスキルを身につけることができるでしょう。

XMのこれらのコンテンツについては、別記事「XMの教育&マーケットリサーチコンテンツについて」でも詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。

XMの評価:スキャルピング可否

スキャルピングとは、細かい値動きを狙い、小さな利益をこつこつと積み上げるトレード手法を言います。

XMは非常にスキャルピングに適しています

理由は、XMではすべての商品のストップレベルがゼロ(0.0pips)だからです。

ストップレベルが広いと、指値注文やストップロス/テイクプロフィットの価格設定に制約が出てきます。

手動でクローズする分には何とかなったりしますが、常にチャートに張り付いている必要があるため、ストップレベルが広いとそれだけ不利になります。

実はXMはこれまでストップレベルが非常に広かったのですが、2021年8月の大型アップデートにより、全口座タイプ、全商品においてストップレベルがゼロとなりました。
これはトレーダーにとってたいへんなビッグニュースとなりました。



XMのストップレベルについては、別記事「XMのストップレベルについて」に詳しくまとめてあります。

ストップレベルとは何か、から始まり、主要商品のストップレベルや確認方法についても紹介しています。ストップレベルって何?という初心者トレーダーの方は一度読んでみてください。

XMの評価:上級者やプロトレーダー向きか

私の評価であるが、XMは初心者~上級者まで、幅広く利用可能な海外FX業者と言えます。

以下が、その理由である。

XMが初心者向けである理由
  • 口座開設ボーナスがあり未入金でもトレード開始できる
  • 日本語対応が充実しており、24時間チャットで質問もできる
  • MT4の使い方などの教育コンテンツが充実している
  • 最低入金額が500円で、少ない資金からスタートできる
  • 入金ボーナスがあり、証拠金が増やせる
  • スプレッドがゼロであり、細かい値動きで利益を積み重ねられる。

XMが中~上級者でも活用可能な理由
  • 入金ボーナスの最大獲得額が50万円となっており、資金を大きくできる
  • ゼロ口座のスプレッドが狭く、高ロットトレーダーには有利
  • ストップレベルがゼロであり、スキャルピングが可能

初心者の方は、まずXMのようなFX業者でトレードを開始し、トレードスキルをしっかり身につけた上で、他の海外FX業者などを利用することを検討すると良いでしょう。

上級者やプロトレーダーであれば、ボーナスや各種教育コンテンツよりも、より良いトレード条件を求められます。
つまり、ストップレベルゼロを活かし、大きな資金で高ロット、高頻度トレードで大きな利益を狙うことが可能ということです。

XMTradingの口座開設~ボーナス受取までの手順

早速XMに口座開設してみましょう!

XMTrading公式サイトにアクセス

XMの公式サイトから、口座開設するをクリック。

個人情報入力

個人情報をすべて英数字で入力。

取引口座詳細

取引プラットフォームを口座タイプを選択。
口座タイプはスタンダード口座がおすすめです。

カナ氏名、住所など

カナ氏名、生年月日、住所などを入力します。
カナ氏名のみ全角カナ、他は英数字で入力します。

取引口座詳細

口座通貨、レバレッジを選択。
口座開設ボーナスを受け取るには、ここで「受け取ります」を選択します。(重要)

投資経験、パスワードの設定

投資経験等について回答し、最後にパスワードをセットします。

確認メールの確認

入力したメールアドレス宛に確認メールが届いています。
ここに、取引口座(MT4/MT5)にログインするための口座IDと接続サーバー名が記載されているので確認します。

本人確認書類を提出し、ボーナスを受け取る

XMの口座開設ボーナスを受け取るには、本人確認書類を提出する必要があります。
会員ページにログインし、ガイダンスに従って本人確認書類をアップロードします。

MT4/MT5のダウンロードとインストール

XMで口座開設ボーナスを受け取ったら、入金せずともトレードが可能です。
MT4/MT5をダウンロードし、早速トレードしてみましょう!

XMTradngの評価まとめ

以上、ここまで、私の考えるXMの良いところ、悪いところを説明してきました。

結論としては、XMは初心者向けの業者で、入門にはうってつけの海外FX業者であることがよくわかったと思います。

さらに、初心者のみならず、中級者、上級トレーダーでも十分に活用可能な業者です。

まずはXMに口座開設し、入金不要の口座開設ボーナスを受け取って、ノーリスクでトレードを開始してみてはいかがでしょうか。

XMの口座開設手順については、さらに別記事「XM Tradingの口座開設手順」に、画像付きでその詳細な手順をまとめてあります。

手順を参考にしながら進めればほんの数分で口座開設が完了します。この機会に是非挑戦してみてください。

タイトルとURLをコピーしました